同援みどり 保育園
どうえんみどり ほいくえん
「愛・夢・未来を創造する広場」
保育理念
今、私達は未来に安心と安らぎのある福祉社会を、全ての人々と共に創るという課題に向き合っています。
私たちは人が自然を愛し、愛情豊かに子どもを育て、夢を育み、地域社会の人々と希望ある未来を創り出していきます。
保育方針
- 子どもたち一人ひとりの成長発達に合わせて「生きる力・こころの育ち」を育む保育を実践いたします。
- 集団だからこそできる経験や多くの人との交流の中で、子どもの主体的な活動や相互間の関わりを大切にして自我や社会性を育みます。
- 子どもたちが生活する環境を整え、安心して過ごする生活の場を提供いたします。
保育園の特徴
- 延長保育夜8時まで行っています。
- 和太鼓・健康体育指導に取り組んでいます。
- 自然に恵まれた環境を生かし、散歩などの外遊びを大切にしています。
- 園独自の運動プログラムを取り入れ、子どもたちの体力向上に努めています。
名称 | 同援みどり 保育園 |
運営 | 社会福祉法人 恩賜財団東京都同胞援護会 |
園長 | 唐澤 江里子 |
住所 | 〒174-0046 板橋区蓮根3-15-6[地図] |
TEL | 03-3965-6591 |
FAX | 03-5970-6690 |
開園時間 | 7:00~20:00 |
受入月齢 | 生後57日~就学前 |
認可定員 | 合計 138名年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|
人数 |
12 |
19 |
24 |
27 |
28 |
28 |
|
特別保育 | |
---|
認可年月 | 1978年6月 |
公 式 サイト | http://www.doen.jp/ |
お知らせ | 保育園からのお知らせ |
アクセス | 都営三田線 西台駅 徒歩5分 |
令和7年5月(令和7年4月1日現在)
表示されている受入可能人数は、令和7年5月入所(入園)の保育園全園の合計人数です。
PAGE
TOP