令和3年度版
1.病児・病後児保育 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病気の回復期などで集団保育が困難な場合に、区が委託する医療機関等で一時的に保育を行います。 また、一部の医療機関では、保育施設等での急な発熱や体調不良には看護師が保護者の代わりにお迎 えに行き、医療機関でお預かりする「お迎えサービス」も実施します。 (1)対象
(2)利用可能日・利用時間 (3)料金 (4)利用方法
(5)問い合わせ先
(6)実施施設・サービス・定員・電話番号・所在地
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.定期利用保育 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パートタイム勤務や短時間労働等で、保育が必要なご家庭を対象に、継続して短時間お子さんをお預かりする制度です。
【空き保育室活用型定期利用保育】 新規開設保育園等で受入れに余裕がある4・5歳児の保育室を活用し、入園不承諾となった1歳児のお子さんを対象に定期利用保育を行う予定です。 【お問い合わせ先】 保育サービス課民間保育振興係 3579-2492 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.一時保育 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保護者の育児疲れや入院、冠婚葬祭、家族の介護等の理由で、お子さんを保育できない場合、保育園で一時的にお預かりする制度です。保育年齢・保育時間・利用料金は各実施園により異なります。
※申込み・利用料金等は、直接施設へお問合せください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.企業主導型保育事業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
企業主導型保育事業は、企業が運営する認可外の保育事業です。
企業主導型保育事業の一覧は、東京都福祉保健局の認可外保育施設一覧表をご覧ください。
※申込み・利用料金等は、直接施設へお問合せください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.認証保育所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
認証保育所は、東京都の独自の基準により設置されている保育施設です。
※申込み・利用料金等は、直接施設へお問合せください。
認証保育所等保育料の負担軽減助成制度について
♣認証保育所等の対象施設に通われているお子さんがいる保護者の方に、保育料の一部を助成する制度です。 対象施設 (1)東京都認証保育所(板橋区外の認証保育所も対象)
♣次のすべてに該当する方が対象です。 助成対象者 (1)板橋区に住所を有し(住民登録が板橋区内にある)、月の初日(1日)から末日まで対象施設に在籍する児童と同一の世帯に属する保護者の方(途中入所の月は対象外)。
♣●保護者(父母)の収入状況に応じて下記表の階層区分を決定した後、月額上限額と、実際にお支払いになった月極保育料とを比較して低い方の額を助成します(※給食費、延長保育料、補食代及び雑費は助成対象となりません)。
・(1)サラリーマンなどお勤めの方 「給与所得等に係る特別区民税・都民税特別徴収税額の決定・変更通知書」にある特別区民税の税額控除前所得割額から調整控除を引いた金額となります。 ・(2)自営業などの方 「特別区民税・都民税課税明細」にある特別区民税の算出税額から調整控除を引いた金額となります。(1)(2)ともに、下記波線部の時点で板橋区に住民登録がない場合は、区市町村民税の分かる書類が必要になりますのでご提出をお願いいたします。
令和2年4月~8月分を請求する方 令和元年(平成31年)度分の住民税額が分かる書類 令和2年9月~令和3年3月分を請求する方 令和2年度分の住民税額が分かる書類
♣申請手続き 申請書は区役所保育サービス課及び在籍している各施設で配布します。区ホームページからも出力できます。
♣交付方法及び交付時期 原則として、年2回、保護者の方の口座にお振込みします。 【お問い合わせ先】 保育サービス課民間保育振興係 3579-2492 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.子ども家庭支援センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
板橋区子ども家庭支援センター 板橋区子ども家庭支援センターでは、子どもと家庭に関するあらゆる相談に応じます。また、子育てについての情報提供、児童虐待の通報の受付や関係機関との連携による援助を行います。 【お問い合せ先】板橋区子ども家庭支援センター 電話3579-2656 ショートステイ・トワイライトステイ事業 一時的に養育に困る場合、お子さんを区が委託する施設でお預かりします。
板橋区ファミリー・サポート・センター事業 お子さんを預ける人と保育する人がそれぞれ利用会員・援助会員として登録し、地域で子育てを支援する会員制のシステムです。 【援助の対象・時間・料金】 (1)対象 生後43日から12歳未満の児童(小学6年生の3月31日まで利用可)
【お問い合わせ先】 保育サービス課民間保育振興係 3579-2492 |
表示されている受入可能人数は、令和7年1月・2月・3月 入所(入園)の保育園全園の合計人数です。